今回は、わが家の子どもたちがアタマジラミに寄生された話です。
mushiの話なので、苦手な方注意!
アタマジラミってなに?
アタマジラミは、人の頭髪に寄生する虫で、頭皮から血を吸って生きています。感染するとかゆみが出るのが特徴で、子ども同士の接触でうつることが多いんだそう。

令和の世にもいるんですアタマジラミ(今回初めて知った)
小学校や保育園で集団発生することも珍しくないんだとか…。
まさかうちの子が!?気づいたきっかけ
そもそも娘氏の髪の毛をブラシしたり結んだりしているときに、髪の根元付近にフケというか、白っぽい汚れがあるなと思っていたんです。

洗い方が優しすぎたか〜。もうちょっと頑張って洗ってあげなきゃいけないな…
令和の世にアタマジラミなんて「まさか」過ぎて思いつきもしない。
しかし…娘氏の頭を一生懸命洗っても、白い汚れは落ちないまま数日が経ち、そのうちに、似たような汚れが息子氏の頭にもついていることに気づき、よーく観察してみると…
うぞうぞうぞうぞ…(白い汚れの一部が蠢いている)

〜〜〜〜〜っっっ!!!!!
アタマジラミを確認した瞬間でした。
感染経路は?思い当たる節がない…
正直、どこでもらってきたのか全くわかりません。
娘氏と息子氏どちらが先にもらってきたのかもわかりません。
- タオルの共有?
- お昼寝布団?
- お友だちとの距離が近いから?
「子ども同士がくっついて遊ぶのは日常茶飯事なので、特定は難しい」そうです。
毎日の専用シャンプーでのシラミ駆除!
ここからは、わが家の【シラミ駆除の日々】がスタート。
ネットで解決法を調べて、すぐにドラッグストアに駆け込みました。
自然消滅はない、普通のシャンプーでは大して効果は見込めない。
使ったのは「アース シラミとりシャンプーα」です!(テッテレー)
これで毎日頭を洗い、クシで髪を梳かすことで、アタマジラミを駆除していくのです。

気づいたその日から対処できる!製薬会社様ありがとう!
🛁 毎晩のお風呂ではこんな感じ:
- シャンプーでしっかり洗う
- 専用のクシで髪を何度も梳かす
- 卵やmushiが落ちているかをチェック
🧺被害を広げないために毎日やったこと:
- タオルや枕カバーは毎日交換(洗濯では乾燥機までして熱でやっつける)
- タオルや衣類の共有はしない

一朝一夕で効果が出るわけではないので、とにかく「根気」がいちばん大事!
効果はあった?駆除完了までの道のり
最初の1週間経つまでは、つらかったです。
シラミと同居してると思うと。
そのうち大人にも寄生してくるんじゃないかと思うと、それだけで頭が痒くて眠れない(妄想)。
不幸中の幸いは、子どもたちがシラミ取りシャンプーやクシを嫌がらなかったこと…。

虫さんやっつけるアワアワ〜。クシで髪さらさら〜(キャッキャッ)

ア〜ア〜(キャッキャッ)
1週間を過ぎた頃には、卵もmushiも見つからなくなって一安心!

ちゃんと対処すれば治るんだな〜。(ホッ)
まとめ:シラミは誰にでもうつる!焦らず、根気よく!
アタマジラミは、どんな家庭にも起こり得るもの。特別不潔とかじゃないので、焦らず・冷静に・根気よく対処すれば大丈夫です!
以上、どなたかの参考になれば嬉しいです☺️