【共働き夫婦のお金管理】我が家のスタイル大公開!お互いに「見える化」が安心のカギ

お金

この記事はこんな人におすすめ
・共働きだけど家計の管理がふわっとしてる
・夫婦別財布がラクだけど、老後がちょっと不安
・「他の人は家計をどうしてるの?」が気になる

げんまいちゃ
げんまいちゃ

あくまで、現在のわが家の例ですが、公開します

前提条件

夫:フルタイム正社員

げんまいちゃ(妻):時短正社員

子供二人


わが家の基本ルール:結婚後のお金は「家族のお金」

わが家のルールは2つだけ!

結婚してからの収入は「すべて家族のお金」独身時代の貯金は「お互いのもの」
・お財布は一つだけ
(結婚してからの収入はすべて家族の財布に入れる)

以上!

げんまいちゃ
げんまいちゃ

管理するものの数は少なく。そして単純明快なスタート地点を一つだけに絞ったことで、今も管理がブレないです

わが家のお財布は「家族のお財布」一つだけ!

財布を分けるとか、家族の人数が変わる(子どもが生まれる)たびに見直さなきゃいけないルールは、わが家には負担でした。


普段の生活費は夫の収入から、妻の収入はまるっと貯蓄!

  • 夫の収入 → 生活費全般(食費・住宅費などの日常にかかるお金全般)
  • 妻の収入 → 基本は全額「家族の貯蓄」(保育料や急な支出の一部に充当するなど多少の例外あり)
げんまいちゃ
げんまいちゃ

基本は、今の生活のためのお金は「夫」、未来のためのお金は「妻」と明確に線を引いて、役割分担しています。


全口座まる見え!?家計簿アプリで超オープン管理

げんまいちゃ
げんまいちゃ

家計簿アプリを使っています。銀行口座やクレジットカードを一度紐づければ、家計簿をつける手間とはおさらば!もう紙の家計簿には戻れない…。

  • 銀行口座、証券口座、子どものお年玉口座まで、とにかくすべてを家計簿アプリに登録&共有!
  • クレジットカードも交通系ICもできるものはすべて家計簿アプリに登録&共有!
  • すべてを家計簿アプリに登録&共有しているので、夫婦どちらからでも“すべて見える化”を実現!

お金の情報は一つ残らず家計簿アプリに連携させて、家族で共有!フルオープン管理!! (大事なことなので4回言いました)

げんまいちゃ
げんまいちゃ

お金の流れがよくわかってない、見えない。これは確実に不安材料になる!家計簿アプリで家族全員の不安の種、撲滅!!

📱わが家の使用アプリ:マネーフォワードME(無料でもいいけど、おすすめは有料プラン)

「見える」から信頼できる!知らない間に何か…と考えることすらなくなりました。


お小遣い制ナシ!でも「一声かける」習慣でトラブル防止

  • お小遣い制は導入せず、自由に使うスタイル(そもそもお金のかかる趣味がない)
  • 「自分の買い物をする際は声をかけておく」習慣あり!(特にルールではないけれど、「これ買うね〜」「これ買ったよ〜」くらいを言っておく)
  • 高額な買い物は事前に相談する(「これ欲しいんだけどいいかな?」くらいの相談)
げんまいちゃ
げんまいちゃ

家計簿アプリと考え方は一緒です。共有しておく!簡単に一声かけるだけで、「見える化」を実現。お互いに安心。

貯蓄は妻名義。でも「共通のお金」として意思確認

げんまいちゃ
げんまいちゃ

管理のしやすさから、結婚時に夫婦共通のお金をいれる銀行口座を一つ作りました。妻の収入(未来のためのお金)は毎月一円も漏らさずこの口座に入れています。

  • 夫婦共通の口座と言っても、名義は【妻】…
  • 本当は、「げんまいちゃ家」名義にしたいところだけれど、そういうったことはできず。

わが家の解決策は…

  • 家計簿アプリ上で、口座名に【夫婦共通口座】と表記を追加しておく
  • 年に1回は“これは夫婦のお金だよね”とお互いに確認!確認済みであることも記録をつけておく
げんまいちゃ
げんまいちゃ

家族のスケジュール管理に使っている共有のGoogleカレンダーに「◯月◯日、夫婦の口座確認済み」と記録をつけておくだけ!


✨まとめ:見える化が、安心の秘訣!

げんまいちゃ
げんまいちゃ

お金の動きが“すべて見える”ようになっている(①家計簿アプリの共有と②買い物する際の声かけ)。これがわが家の安心なお金の管理。

今回ご紹介したのは、あくまでわが家での例です。

共働きで小さい子どももいるため、お金の管理の手間はなるべく少なくしたい。
どうすれば一番手間なく、お互いに安心できるか。

これを追求した結果が、今回ご紹介した

  • お財布は一つ(管理するものは一つだけ)
  • すべて家計簿アプリに登録&共有(手間いらずなのに丸見え)

でした。

肝心なのは、お互いが安心して気持ちよく暮らせる体制を作ることだと思っています😊

今回の記事がお役に立てば嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました