どなたのお家にありますよね。使わないけど、捨てるのは惜しくてなんとなく家においたままのモノ⋯。
家にある“使っていないモノ”は、視界と時間と気力を奪う負債。
そうなんですけど、やっぱり捨てるのは…。

誰か大切に使ってくれる人いないかな〜。
メルカリかなぁ。使ってみたいけどよくわからないし、正直怖い…
——わかります。私も最初はメルカリハウツー本めちゃくちゃ漁りました(笑)
そんなあなたに、最小の手間で始められる&最大のリターンを得る出品フローをまとめました。
本記事では、気楽にファーストステップが踏めるよう、
どんなプロフィールにしたらいいの?
商品の説明文の書き方は?
ちょっとでも売れやすくする方法はある?
にお答えする内容になっています。
1. プロフィールは“自分という商品の紹介文”

「この人は安心できる人だな、この人からなら買っても大丈夫そう😌」と思ってもらえる内容にするのが大切!(私は交渉事が苦手なので、それもプロフィールに書きました)
■ テンプレート例(ワーママ用)
子育て&フルタイム勤務中です👩💻
- 平日:8〜18時は返信遅め
- 発送:週末 or 平日夜になることが多いです
- ペット&喫煙者なし
- 丁寧な梱包を心がけています(段ボールなどの梱包材にリサイクル品を使用することがあります)
- 交渉事が得意ではないため、値下げ交渉はご容赦くださいm(__)m
みなさんと、気持ちよい取引をしていきたいと思います。よろしくお願いします。
- 勤務時間を明示 → 即返信できない時間帯を記載して、連絡遅延クレームを未然に防止
- 生活環境(ペット・喫煙)をはっきり書く → アレルギーの不安を排除
- 梱包ポリシーを一文で →「届くまで安心」と感じてもらう
2. “売れる商品説明”は 3ブロックで完結
①基本情報をタイトルに…ブランド・アイテム名(+サイズ・状態など入れても◎)
②状態詳細⋯使用回数/購入時期+キズ・汚れの有無
③アピール点/注意点…軽さ◎/収納力◎ などメリットを箇条書き
テンプレート例1 まだ使える抱っこ紐(中古・良品)
商品名:
【送料無料】◎◎社 新生児用抱っこ紐 中古品
商品の説明:
ご覧いただきありがとうございます。
◎◎社の抱っこ紐(黒色)です。
3か月ほど使用しましたが、サイズアウトしたため出品します。
【購入時期】20XX年◯月頃/正規店
【状態】使用感あり/色あせ・破れなし/肩ベルトに軽微な毛羽立ち(写真3)
【付属品】取扱説明書・新生児インサート付き
【おすすめポイント】
・蒸れにくいメッシュ素材
・腰ベルトが太めで長時間もラク
・新生児から使うことができ、本当に助かりました。着脱しやすいのがポイントです。
ペット/喫煙者なし。値下げ交渉ご遠慮ください。即購入歓迎です!

これに加えて、ハッシュタグ例を添えるとさらに親切!
(例:#エルゴ #抱っこ紐 #双子育児 など)
テンプレート例2 買ったけど使わなかった化粧品(未開封・コスメ)
商品名:
【新品未開封】◯◯コスメ/リキッドファンデ ◯◯番
商品の説明:
ご覧いただきありがとうございます。
◯◯コスメ/リキッドファンデ ◯◯番です。
買ったはよいものの、開封しないまま使う機会がなくなったためお譲りいたします。
【購入時期】20XX年◯月頃/公式オンライン
【状態】未開封・フィルム付き
【残量・容量】30mL(現行品と同じ)
【保管環境】暗所/冷暗庫保管・ペット/喫煙者なし
【おすすめポイント】
・黄みよりの明るめカラー ◯◯番
・マスク移りしにくい処方で話題✨
値下げ交渉ご遠慮ください。即購入歓迎です!

時間経過で劣化するようなものは特に、未開封品であっても、購入時期は明記は必須です!
テンプレート例3 片方だけ死んだワイヤレスイヤホン(ジャンク・片耳故障)
商品名:
△△Audio/ワイヤレスイヤホン 片方接続なしジャンク品
商品の説明:
ご覧いただきありがとうございます。
△△Audio ワイヤレスイヤホンのジャンク品になります。
【購入時期】20XX年◯月/家電量販店
【現状】右耳(R)は接続なし・左耳(L)とケースは正常
【外観】ケースに小キズ(写真2)/本体は美品
【付属品】イヤーチップS/M/L・充電ケーブル・箱あり
【注意点】
・右耳が接続なし状態の点滅が出ています
・右耳は修理or部品取り前提
・ペアリング&操作は左耳のみ確認済(充電もできます)
【おすすめ用途】部品取り・片耳通話・自作改造など
ジャンク品ご理解のうえご検討ください。NC/NRでお願いします。

マイナス面は特に最大漏らさず明記(文字と写真の両方で)することでクレームなどを回避!キズ写真の番号を指定して見やすさUP!
誠実な対応を心がけることで、ジャンク品でも買い手がつくのです
■ 傷・汚れがある場合の書き方
NG ➡「ほとんど気になりません」
OK ➡「写真3枚目:角に2mmのスレあり(使用に問題なし)」
→ “位置+大きさ+使用影響” をセットで書くと安心感が段違い。
3. 写真は“全体+アップ+欠点”
たくさん撮ればいいというわけではありませんが、お店で手にとって見る代わりのものなので、次の3点を意識して撮るといいでしょう。
- 全体:正面、背面、右側面、左側面など
- アップ:ブランドロゴや素材感がわかるように
- 欠点:キズ・汚れ部分 → 必ずすべて撮影。誠実な対応に繋がります

忙しい日は家事の合間に写真だけ撮る——これで検索一覧でも映える!
もちろんスマホの写真アプリで撮るだけでもよいですが、明るい背景(白系の壁)×自然光(晴れた昼間、窓際でスマホ撮影)でパッと見の印象UP!
白い壁がなくても、夜でも、photoroomアプリを使うと、イイ感じの写真が撮れます。
▼おすすめのカメラアプリphotoroomはこちら
4. 値段の決め方2選
中古品だし値段をつけろと言われても、よくわからない。
出品者も購入者も納得できる価格設定をしたいのだけれど(出品者としては、高く買い取ってもらえるのは嬉しいですが(笑))。
迷った時は、以下を参考にしてみてください。
①商品状態×定価で価格を決める

定価を基準に決める、一番ラクちんな方法!
商品の状態 | おすすめの商品価格 |
新品、未使用品 | 定価の60〜80% |
未使用に近い、汚れがない | 定価の30〜60% |
使用感や汚れが目立つ | 定価の20〜40% |
②相場を参考に値段を決める

実際に売れている金額を参考にして、商品の値段を決める方法です!
私は基本的にこの方法を使います
同じ商品が過去どのくらいの金額で売れているのか、相場確認をしましょう!
自分が出品したい商品と同じ商品で、なおかつ「売り切れ」ているものを検索。
その中の「高値」と「底値」をチェックして、値付けの判断材料にしてみてください。
5.忙しいワーママ向け:“ほぼ放置”でも売れやすくする3つのコツ
- 季節の少し前に出す
- 100円下げ → 底値でリセット
- 売れ残りは コピー出品+セット化+夜間公開
① 衣類は「売れる季節の2〜4週間前」が黄金タイミング
- 夏服 → 6月上旬
- 冬アウター → 10月下旬
- 七五三・入学式フォーマル → 行事の1か月前

需要ピーク前=ライバル少のメリット!
季節前に断捨離もできて、次は何を買い足そうか計画も立てられる!(そこまで手が回るか💦?!)
② らくらく価格調整ループ(ほぼ操作3回で完結)
- 出品時:値段の決め方2選を参考にで決めた価格をつける
- 2〜3日後:¥100 下げ → 価格変更バッジ+“新着扱い”で露出UP
- いいね5件:さらに ¥100〜200 下げ → いいね済みユーザーへ通知が飛ぶ→購買促進
- 底値に到達:最初の価格へ戻す(改めて最初から始める)

「いいね」の数を気にせず、何も考えず2〜3日に一度¥100値下げ続けるのもアリ!
③ さらに手間を削減する+αテク
テク | 1クリックで出来ること | 効果 |
---|---|---|
コピー出品 | 7日売れなければ「複製→出品」 | 完全に新着扱い・閲覧数を初期化 |
まとめ売り(セット化) | 子供服3点をワンセット表示 | 発送1回・手数料圧縮 / 単価UP |
夜9〜11時に出品 | 週末夜などユーザーが多い時間帯合わせる | “新着”の滞在時間が長い |
これだけ押さえれば、アプリを開くのは週2回・1分ずつでも十分回る!
多忙なワーママでも“最低限の手間で最大のリーチ”を確保できます。ぜひ試してみてください!
6. 値下げ交渉テンプレ(コピペOK)

値下げ希望コメントが来た〜
あわわ、なんてお返事すればいいんだろう(怖)💦
大丈夫です。そんな時は、以下のテンプレートを参考にしてみてください。
A. OKなら:「ありがとうございます!◯◯円に変更しましたので即購入お願いします☺️」
→◯◯円に金額を変更して、あとは放置。(必ず購入されるとは限りません)
B. 丁寧にお断り:「申し訳ありません、現在の価格でご検討いただければ幸いです💦」
→このお返事だけ返して、あとは放置。C. 徐々に値下げ中:「本商品は、数日ごとに少しずつ値下げしております。
ご希望の金額になりましたらぜひ購入くださいませ✨」
→このお返事だけ返して、コメントは放置。
これまで通り数日に一度の値下げだけ続行。
7. “中古品買取店持ち込み”で自分の時間を“買う”
メルカリ出品のことを散々書きましたが、出品も発送も自分でやるので、疲れてしまうことだってあります。それで億劫になって結局使わないモノをまた放置というのは、もったいない!
どうしても気が乗らなければ、中古品買取店に持ち込むのも選択の一つです!
- ベビーカー・家具など、大型品は発送する労力>販売益になりがち→ 買取店持ち込みが結局ラク
- メルカリ同様、付属品をそろえ、不用品本体もきれいにしてから持って行くと査定UP
- “スペース+時間”が一気に空く → 気分が晴れやかになる。優勝!

当然、メルカリより買取価格は下がります。
でも、その下がった分の金額は、メルカリの出品や発送などに「自分の時間と労力を使わずに済む」ことを“買った”金額だと思えば…実は安いのかも?
8. まとめ:まずは1品だけ出してみよう!
- 金曜夜:写真撮影
- 土曜朝:出品&プロフィール確認
- 日曜夜:¥100だけ値下げ通知
これで“売れやすい”仕組みが完成。一度売れる経験をすると、モノを手放す=楽しい体験に変わります。まずは、ファーストステップ踏んでみてください!