【時短ごはんの強い味方】おうちコープ・パルシステム・オイシックスを“ゆるローテ”で使い倒し!

飲食

げんまいちゃ
げんまいちゃ

今日も仕事終了! 保育園へお迎えダッシュ! さて次は……
夕飯、まったく考えてない〜!

はじめに― 保護者の皆さん、今日もお疲れさまです!

毎日のごはん作りって、 「調理」よりむしろ献立を考えるのが最大のストレス じゃないですか?
しかも我が家は、幼児が2人いるカオス家庭。大人と子ども、それぞれ好みも違えば食べる量も違う。正直、自力で全員分の献立を回すのはもうムリ……。

そこで救世主となるのが 宅配食材&ミールキット。私は

  • おうちコープ
  • パルシステム
  • オイシックス

の3社を “いいとこ取りローテーション” で回しています。
「1社に絞るより飽きにくく、家計も気持ちもラクになる!」——そんなリアル体験をメリット・デメリット両方からお届けします。

※この記事にはPR(広告リンク)が含まれています

◆ 子どもと大人で “別メニュー” が当たり前のリアル

「1週間分の献立考えてまとめ買い」「作り置きして効率的に」は、今のわが家にとっては、全然現実的ではないのです。

娘氏
娘氏

やだ、これ食べない。餃子焼いた?いらない。水餃子なら食べてもいい

息子氏
息子氏

チーズ!チーズ!!チーズー!!!(# ゚Д゚)

げんまいちゃ
げんまいちゃ

キミタチ…

これがちびっこのいる家庭(わが家)のリアルですよ…。
大人用・娘用・息子用で 実質3品同時調理。ミールキットが無ければ生きていけません。

◆ミールキット依存宣言!──だからこそ“3社使いまわし”が最適解

わが家の現在の宅配ローテーション

会社使い方今のペース
おうちコープ固定アイテム(牛乳・豆腐・ヨーグルト)+気が向いたらミールキット毎週(ミールキットは小休止(※理由は後述))
オイシックスOisix CookBox」で献立丸投げ+「牛乳とか飲み放題」で常備品補充隔週
パルシステムオリジナル食材&気分転換ミールキット今は小休止(※理由は後述)

ポイントは 「1社に絞らず、飽きたらスイッチ」。各社とも アプリ1つで注文スキップ自由
宅配は“ゆるく”使えるから、休んでも追加料金ゼロ!プレッシャーゼロが継続のコツ。


◆3社を使ってみてわかったリアル

🍅 おうちコープ

  • 価格が良心的。冷凍チキンカツや餃子は子どもウケ抜群。
  • ミールキットは「フライパンで炒めるだけ」が多く超手軽。
  • ただし 好みが定まってくると似たメニューの使い回しになる のでヘビーユースだと飽きる。

🐮 パルシステム

  • オリジナル商品が楽しい! 添加物控えめで安心感◎
  • ミールキットはおうちコープより バリエ豊富
  • 3日分の時短ごはんセット」は量が選べるけど、わが家(幼児2人)だとまだ多すぎることも。
  • 野菜を余らせがち なのが悩みどころ。

🍽 オイシックス

  • Oisix CookBox(旧:ちゃんとOisix)が神。3日分の献立を丸ごと用意してくれる。
  • 食材使い切り設計でロスなし&レシピのマンネリ感ゼロ。
  • デメリットは 価格帯が3社で最上位。私は隔週にしてコスパ調整中。

◆「宅配って縛りキツい?」→むしろ“ゆるい”から続く!

  • 注文はスマホ完結、カタログ紙ナシでもOK。
  • 忙しい週はスキップ可&料金ゼロ
  • 必要な週だけ頼めばいいから 精神的コストが低い

◆便利すぎるがゆえの落とし穴=“飽き”問題

どうしておうちコープとパルシステムを小休止しているかですか?

げんまいちゃ
げんまいちゃ

ミールキット連投し過ぎて味に飽きた…。

本当に毎週使いまくっていたがゆえの弊害…。
今はオイシックスのターン(再開2回目)です(笑)


◆3社使い分けのコツ

シーン使うサービス理由
牛乳・卵など“いつもの”おうちコープ安定供給&価格◎
ちょっと気分転換パルシステムオリジナルの限定商品が多い
とにかく献立を考えたくないオイシックスCookBoxで脳内リソース0

👉 定番食材は自動注文 にしておくと買い忘れ皆無。
「割高かも…」と思っても、買い物時間・運ぶ手間を考えれば むしろペイ します。


◆ まとめ:献立ストレスから解放されよう!

  • 「今日は何作ろう…」と悩む時間=人生のムダ!
  • 3社ローテで飽きずに・賢く・ラクに時短ごはん。
  • まずは「献立を手放す」ことからスタートしてみませんか?
げんまいちゃ
げんまいちゃ

家事は“外注”してなんぼ!!
自分でやりたいな、と思ったときに自分でやればいいんです。

自分と家族の笑顔を買うつもりで、ゆるっと宅配ライフを楽しんでください♪

タイトルとURLをコピーしました